トップ

図書名
(太字はおすすめ!)
作者・編者 出版社 印象 利用法
沢登り読本 茂木完治・
手嶋亨
東京新聞
出版局
茂木さんのファンになりました
読みながらつい笑ってしまいます
技術書・
ガイド
道なき渓への招待 高桑信一 東京新聞
出版局
私のバイブル?この本が手本。
洗練された文体にも傾倒
随筆的技術書
日本百名谷 柏瀬裕之・
岩崎元郎・
小泉弘
白山書房 猛者が選んだ各山域を代表する秀渓・美渓集。難渓ベスト100とは違います。技術を磨くためにも先ずは百名谷中心で行きたい沢を考えます。 遡行図
黒部へ 志水哲也 白山書房 黒部の全谷単独遡行なんてできたんだ 遡行図
大いなる山大いなる谷 志水哲也 白山書房 こんな人が今の日本にいます。すごいです。ただ感動。 紀行文
日本の渓谷98・99 白山書房 白山書房 沢の年鑑です。でも最近でてないなあ。96,97もあります 遡行図
渓語り 瀬畑雄三 つり人社 ”翁”こと瀬畑氏の沢世界は枯淡の味わい 紀行文
一期一会の渓 高桑信一 つり人社 高桑ワールドの沢紀行 紀行文
渓流跋渉術 深瀬信夫 つり人社 はじめて買った本です。原点?
技術論は後回し。ガイドから始まります
技術書・
ガイド
山岳渓流 北陸編 林田秀樹 つり人社 北陸の沢を網羅?渓流釣りからの視点 ガイド
近畿の山 
  日帰り沢登り
中庄谷直・
吉岡章
ナカニシヤ出版 近畿の易しい沢のガイドです。
続編もあります。
遡行図
わっさかわっさか沢歩き
鈴鹿・奥美濃・白山編
同人 
わっさかわっさか
沢歩き
ナカニシヤ出版 難しそうな沢も。このパワー!
「近畿編」もあり。
日帰り沢ヤは参考になります
遡行図
渓谷1〜10 西尾寿一 西尾寿一 日本の渓谷遡行研究における最大の文献というコピーがついてます。ナカニシヤ出版で手に入るようです。 遡行図
日本登山大系 関根幸次・
岩崎元郎・
中庄谷直
白水社 ご存じ定番。
コースタイムは余分を見ておきましょう。
遡行図
沢登り 若林岩雄 山と渓谷社 ヤマケイ登山学校のシリーズです。
技術書として完成度が高いのでは
技術書
沢登り入門とガイド 吉川栄一 山と渓谷社 一種の宗教?私も沢ではゾロアスター(拝火教)教徒。読むほどに味わいが 技術書・
ガイド
上信越の谷105ルート 豊野則夫 山と渓谷社 上信越も志向するきっかけに 遡行図
沢登り 中村成勝 山と渓谷社 今までガイドになかった所が出ています。執筆陣は豪華 技術書・
ガイド
源流のイワナ釣りガイド 豊野則夫 山と渓谷社 上信越・東北の沢を中心です ガイド
北アルプスの渓を釣る 植野稔 山と渓谷社 北アルプスの沢を踏査。写真がきれい ガイド
北海道の山と谷 
   上・下
再刊委員会 北海道撮影社 北海道の沢がこんなに出てます。早くヒグマさんの沢に行きたい 遡行図
みんなちさこの思うがままさ 池田知沙子 浦和浪漫
山岳会出版局
急逝した池田知沙子さんの遺稿集です。現代の宮沢賢治? 紀行文
奥利根の山と谷 小泉共司 白山書房 奥利根地域研修の集大成 遡行図
九州の沢と源流 吉川満 葦書房 九州の沢の集大成。屋久島が載ってる 遡行図

注 私の利用法です
   遡行図・・・遡行図を見るため
   ガイド・・・遡行図と紀行文を見る
   技術書・・・沢の技術書として読む
   紀行文・・・沢の紀行文”読み物”として読む

山岳会の年報(これが一番の情報源かも)

大阪わらじの会 遡行
名古屋ACC ALPINE
わらじの仲間 わらじ
鈴蘭山の会 すずらん”沢登りと山スキー”
遊谷倶楽部 沢童子 さゎわらし
さがみ山友会 源流遡行
山岳渓流釣り集団むげん むげん
日本山岳会青年部 きりぎりす
童人 トマの風 とまのかぜ
梁山泊 酔虎伝


他のおすすめがあれば教えてください !! 


メール   掲示板に書き込む  トップ



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送